おすすめの乙女ゲームをおしえてください。
ときめきメモリアルGS2をやってみて、乙女ゲームの面白さを知りました。
そこでVitaminXと緋色の欠片を借りてプレーしてみたのですが、私には合わないみたいで、一度もクリアせずに返してしまいました。
薄桜鬼は数回クリアして返しましたが、ときメモほどはハマリませんでした。
金色のコルダとか色々と気になってるゲームはたくさんありますが、なかなか手を出せずにいます。
オススメの乙女ゲームをおしえてください。
ときメモがお気に入り…ということは、物語>パラメータ調整が好みということかな。
それなら、「金色のコルダ」(無印)がお勧め。
名前が上がっているので、ある程度のことはご存知だと思いますが、こちらの作品は何と言っても、「繰り返しプレイ」が醍醐味。主人公のバイオリンの技術、表現のタイプとそのレベルによって、ライバルキャラとのイベントが多様に変化し(最終的には4、5つぐらいに分岐)、また主人公が演奏できる曲数もかなり多いので、長くプレイできます。また、プレイする都度どのように主人公のレベルを上げ、どの曲をどの期間中に弾くのか…と非常に戦略的な要素も持ち合わせているので頭を使い、楽しいです。1500円という格安(新品)の値段も嬉しいところ。ただし、その分恋愛要素がちょっと薄め。イベントはあるけれど、主人公のレベル上げとキャラの好感度を上げる…という動作を両方効率的に行うのはかなりコツがいるので、なかなか「甘さ」を味わうことができないかも。「甘さ」に重点を置くのなら、ゲーム自体の難易度は下がりますが「コルダ2」の方も良いかも。今月末には「コルダ3」も発売しますし、話題作ですね。
あとはパラメータ調整系なら「乙女的恋革命ラブレボ!」もあります。体重100キロの主人公がダイエットをして恋をつかむゲーム。
物語重視なら「遙かなる時空の中で3」がお勧め。シナリオでは群を抜いて優秀だったと思います。
コルダをオススメします。
パラメータ上げ形式で、ハードはPS2・PSP(PSPの方がイベントが多い)
1はかなり難しく、恋愛<パラメータ上げになってしまう可能性が…。
2の方が簡単で、恋愛色も濃くなっています。1のストーリー解説もついていますので、2から始める手もアリです。
また「乙女的恋革命★ラブレボ!」も、パラメータ上げ系でオススメです。
体重100キロの主人公がダイエットしつつ、サポートしてくれるキャラ達と恋愛するという、ユニークな設定。
ハードはPS2・PC・DS・PSP(4月発売)
0 件のコメント:
コメントを投稿