そう言えば、「ときメモ」の出演声優の方たちは今どうしていますか?
「なのは」のプレシア母さんが鏡魅羅の人(で速水奨さんの奥様)だということを最近知りました。
初代作品の「ときめきメモリアル」の場合、
(PCエンジンCD-ROMゲーム 1994年5月、
以後、初代プレステやセガサターンやラジオドラマやCD他)
大沢事務所や青二プロダクションやアーツビジョンから、
出演当時で20代前半~30代の人が起用されてます。
アニメ関係などではやや無名(アニメ出演でも脇役など)でも、
劇団活動や海外作品吹き替えやナレーション関係などで、
ある程度は声優キャリアのある人が選ばれた傾向です。
そのため、この作品で名前が知られた後は、
現在も現役声優で残ってる人が多いほうです。
大沢事務所の人が多かったのと、今の新人声優さんより
年齢高めの人の起用なので、児童劇団や子役タレントや
舞台活動などから声優事務所所属の人も多いです。
養成所や専門学校出身の新人声優が急増するのは、
これより後の1990年代後半からです。
新人声優中心になった「2」「3」「4」の人のほうがちょっと大変かも。
こっちは、事務所の特待生レベルくらいの人はその後も
大きな活躍をされていますが、苦労してる方も混じるかも。
では、キャラ名、声優さん名、事務所(作品当時と最近)などを。
別な中小の事務所に移られてる場合は、某事務所などで略させてください。
wikipediaなどに記事はあるので、フリーでない人は探し当たるので。
藤崎詩織:金月真美さん:大沢事務所->青二プロダクション
如月未緒:関根明子さん:(移籍なし)青二プロダクション
紐緒結奈:中友子さん:(移籍なし)青二プロダクション
片桐彩子:川口雅代さん:大沢事務所->渡米されてフリーでタレント活動等
虹野沙希:菅原祥子さん:(移籍なし)アーツビジョン
古式ゆかり:黒崎彩子さん:(移籍なし)大沢事務所
清川望:笹木綾子さん:(移籍なし)青二プロダクション
鏡魅羅:五十嵐麗さん:(移籍なし)大沢事務所
朝日奈夕子:鉄炮塚葉子さん:(移籍なし)青二プロダクション
美樹原愛:栗原みきこさん:大沢事務所->フリー
早乙女優美:よしきくりんさん:大沢事務所->某事務所(マルチタレント)
館林見晴:菊池志穂さん:アーツビジョン->某事務所
伊集院レイ:津野田なるみさん:アーツビジョン->某事務所
早乙女好雄:うえだゆうじさん:アーツビジョン->大沢事務所
質問文にある、五十嵐麗さんと速水奨さん夫妻は、
どちらも大沢事務所所属で当時から御夫妻でした。
声優雑誌などに記事も出るから、わりと知られてる件です。
関根明子さんも、同じ青二所属の柴田秀勝さんと御夫妻です。
このあたりは、当時から同じです。
川口雅代さんと栗原みきこさんは、
出演当時の大沢事務所所属の人では年齢が上のほうでしたし。
実家が東京付近でない人の場合は苦労が多い点はありますよ。
青二プロダクションの人の場合は、ときメモ以前から
CD-ROMゲーム関係の声あての作品出演もされてたので、
新人時代をくぐり抜けて仕事が続いてる人は安定してるほうです。
アーツビジョン系列所属の方の場合は、20歳近辺や20代前半に
日ナレにいた後、事務所所属になって、30歳くらいで
他の事務所に移籍される方は多いです。
10年くらい前にアーツビジョン系の新人で活躍されていた、
山本麻里安さんや榎本温子さんは81プロデュースに移籍してるし、
浅野真澄さんは青二に移籍されてます。他にも多いです。
まあ、声優さんの事務所移籍自体は全体的によくあることです。
1994年のPCエンジン版ゲームで話題になった後、
1995年春から文化放送のラジオ番組とラジオドラマがあって、
パーソナリティで丹下桜(当時は青ニの新人)さんも関係してきます。
ラジオドラマやCDの主人公役は、小野坂昌也さんがやってました。
少し後で、桑島法子さんもラジオや派生作品キャラで登場されます。
このあたりからは、青ニ関係の声優さんの登場も増えてきます。
(いろいろあって、金月真美さんも大沢から青ニに移籍)
最初の段階の、PCエンジンCD-ROMゲームやラジオドラマだと、
大沢事務所所属の人が最も多かったわけです。
(金月さん 川口さん 黒崎さん 五十嵐さん 栗原さん よしきさん)
青二から(関根さん 中さん 笹木さん 鉄炮塚さん)、
アーツから(菅原さん 菊池さん 津野田さん 上田さん)。
そのため、キャスティングをする声優コーディネーターなどの担当の
人で、大沢事務所の社員の人の名前もスタッフリストにあります。
特に、ラジオドラマのCDの収録のところで、
ゲームにないキャラがいっぱい登場しているので、
大沢事務所関係の当時の意外な人がかなり出てました。
コナミの作品なので、この時以前の「ツインビー」などで
青二やアーツ系の声優さんもいましたから、
メインのキャラ以外でそれらの事務所の人も出演されたようです。
質問文の、今どうしてるかは、今でも声優という人も、
演技者としての実力があって、東京付近に生活の基盤がある人なら、
けっこう多い場合もあるということになります。
新人さんや、地方から出てくる人だと、なかなか大変なことですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿