2012年6月10日日曜日

コミックマーケットでの予定について助言お願いします。

コミックマーケットでの予定について助言お願いします。

2009年12月31日(木)に冬コミに参加します。

当日は、コスプレをする予定なのですが

ウィッグと同人誌の買い物もしたいと思っております。



行きたい場所は、

西4階 企業ブース 651 ブース名:らしんばん にあるクラッセというウィッグ店。



場所はまだ調べてませんが(当日までにカタログ購入します)

ときめきメモリアル1・2、ラブプラスの同人出展ブース です。





同人の方にはコスプレを快く思われていない方も多いし、

その理由もよく熟知しております。(もちろんキャリーカートなどは持って行きません)

なので、なるべくコスプレはすべての買い物を終えたらとも考えていたのですが

買い物をすべてしてから、着替えてコスプレ広場へ行くのは時間的に可能でしょうか?



ときメモ・ラブプラスの同人誌は目当てのサークルがあるわけではなく

そのブースをさらりと見て、良さそうなものがあれば購入。なければ買わないといった感じです。

コスプレのジャンルは、ときメモ・ラブプラスではありません。



何度かコミケには参戦しているのですが、いつもこれといった目的もなく

適当にぶらりと参加していたので、計画的に回ったことが一度もありません。。

いつも正午を過ぎてから会場入りしていました。



何時くらいに会場へ行けば入場列なども含め、コスプレ・買い物すべて出来るでしょうか?

衣装に着替える時間は、大体15分位です。

また、コスプレと買い物の順番も助言いただけると助かります。

参加は私一人です。



TFTで行われるとなコスへの参加は考えておりません。

宜しくお願いいたします。







理想は企業の買い物は2日目までに済ませた方がいいけれど、この文面だと30日までは仕事なんでしょうね。ウィッグ屋さんは完売はないと思うけど大晦日では店仕舞いもあり得るので。

何のコスかは分かりませんが、ラブプラスの制服くらいならその格好で同人エリアを歩いてもまったく構わないと思います。むしろ対象ジャンルのレイヤーさんは受けがいいと思いますので。

ただ、コミケのコスプレは更衣室も込むそうですし、規制が厳しい点も含めてあまりやりやすい場ではありません。一般入場では何時に来場しようともコスプレ登録して更衣室で着替えて同人エリアに向かっても、その時点で完売している場合もあるでしょうから。



早朝から来場できるなら、始発直後くらいに来場して、まずは買い物をして、12時くらいからコスプレというのもいいのではないでしょうか? もちろんもっと遅い時間でもまったく構いません。11時に到着して2時間くらい行列&買い物をすれば13時にコスプレ登録すれば2時間弱はコスプレを楽しめますし。



ただ、あれもこれもと欲張るのは薦めません。コスプレイベントはコミケ以外にも山ほどありますから、コミケでコスプレを主眼に置かなくてもいいように思えますけど。








企業→着替えて→同人

俺ならこうするかなー



ウィッグ店なら混まないだろうし、同人も大手に行くわけでもなさそうだし

なんとかなるとは思うが



あとカタログは早めに買わないと売り切れる可能性もあるぞ

今日は日曜日だ、買いに行くといい







>西4階 企業ブース 651 ブース名:らしんばん にあるクラッセというウィッグ店。

企業ブースについての事が書いてあります(コミケ公式HPより)

もちろん、企業ブースの配置についてもね。

http://www.comiket.co.jp/info-a/C77/C77kigyou/



>ときめきメモリアル1・2、ラブプラスの同人出展ブース です

これに関しては、カタログを調べて行って下さい。



それからコスプレについて。

http://www.comiket.co.jp/info-p/C77/C77modify.html

ここから検索できますが、3日目は最終受付は14時半まで。

コスプレ会場にいられるのは15時まで(更衣室利用は15時半)のようです。



>コスプレと買い物の順番も助言いただけると助かります

午前中のどこのブースも混雑してる所の事を考えると、個人的な意見としては、

先にお昼ぐらいにコスプレをして、その後に買い物が良いと思うけど・・・。

他の意見も出る場合もあるので、その方の意見も考慮に入れて最終的に

貴方自身で判断してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿